そろそろ春が近づいてきましたね。
今年は特に全国的に暖かかったため、花粉の量も多いと聞きます。
そんな時お世話になるのが、マスクですよね。
マスクはちょっとそこまで、でもすっぴんで恥ずかしい、なんていう時にも便利でよく使う、という人も多いのではないでしょうか。
ただメガネをかけたままマスクを使うとすぐ曇ってしまって困りますよね。
そんな方に朗報です。
実は探してみると「曇らないマスク」というのも売っているのですが、今回は普通のマスクでも曇らなくできるのか挑戦してみたいと思います!
メガネをかけたままマスクをしても曇らない方法1
それは、マスクの上部を内側に折り曲げるという方法です。
上の画像のように、折り曲げた状態でマスクをして、メガネをかけます。
要は吐いた息が漏れてメガネにかからなければいいわけですが・・・。
私の場合はまだすこし曇ったのですが、りょうはじの部分をやや元に戻してみたら、かなり曇らない感じになりました。
メガネをかけたままマスクをしても曇らない方法2
もうひとつ、こちらはさらに強力ですよ!
マスクに、ティッシュを仕込むのです。
上の画像はティッシュを四つ折りにしたところですが、これだと幅が少し長いので短く折ります。

ちょっと長いので、両端を折ってみました。手を離すとティッシュが元に戻ってしまうので、折った面をマスクに当てていますが、オススメは逆です。折った面を顔に当てる方が、線が目立たないかもしれません。てかマスクはヒダになってるのでどっちでもOKですね!
そして、つけてみてください。
じゃーん!
どうですか?
わたしはこの方法は、バッチリでした。
こんな方法あったんだー。もっと早く知りたかったー。
と思いました。
ぜひ、試してみてくださいね。
おまけ
やっぱり呼吸は口呼吸の方が鼻呼吸より曇りやすいです。
なのでなるべく鼻呼吸にしてくださいね笑
コメント